eラーニング講座
パソコン、スマホ、タブレットといった通信端末機器を利用して、「いつでもどこでも学習ができる」eラーニング・サービスをご提供しております。
「一陸技 eラーニング講座」のご案内
現在、受験者数が多く、最も取得が難しい第一級陸上無線技術士(一陸技)の国家試験対策として「一陸技 e ラーニング講座」をお薦めしています。
一陸技の受験勉強では“学校で勉強ができない”“勉強会や講習会等が見つからない”、そのような独学で学習しなければならない状況の方が多くいらっしゃいます。その大半は社会人の方で“仕事上どうしても必要”という目的から受験勉強を始めています。しかし“仕事が忙しくてなかなか勉強ができない”が現状で受験勉強が思うように進みません。せめて“すきま時間を利用できたら・・”
そのような方には特に「一陸技 eラーニング講座」がお薦めです。
◎一陸技e ラーニング講座をお薦めする理由
1 いつでもどこでも学習できる
当講座の最大の特長は、インターネット環境があれば、ご利用者の都合に合わせて学習できることです。スマートフォンやタブレット(iOS/Android)、もちろんパソコンでも受講ができますので、時間や場所を選ばず、すきま時間等も計画に入れ、マイペースで学習計画が立てられます。
2 分析された講義内容
一陸技の試験問題はそのほとんどが既出問題で構成されています。当講座の講義は過去問題を徹底的に分析し、重要度から選別した講義ビデオだけを提供しております。その結果、講義ビデオによって正答を得ることが可能である問題の合計得点は、すべての科目において合格レベルを上回っています。
【最新実績】令和5年1月期 試験問題カバー率
(提供中の講義内容により正答を得ることが可能である得点数÷出題総点数)
無線工学の基礎 | 95.2% (1回目) 84.0% (2回目) |
(119点/125点) (105点/125点) |
---|---|---|
無線工学 A | 75.2% (1回目) 72.0% (2回目) |
(94点/125点) (90点/125点) |
無線工学 B | 88.0% (1回目) 96.0% (2回目) |
(110点/125点) (120点/125点) |
法規 | 85.0% (1回目) 95.0% (2回目) |
(85点/100点) (95点/100点) |
![]() |
講師:長谷川 巧 四アマから一陸技まで陸・海・空 11種の無線従事者資格を所持し、一陸技は平成13年に国家試験一発合格で取得。 [略歴] 平成12年 日本大学大学院理工学研究科電子工学専攻 博士前期課程 修了。同年 宇宙技術開発株式会社(SED)入社。無線局管理、無線従事者教育、宇宙無線通信の研究・開発・設計・国際調整などに従事。平成20年 中央大学法学部 通信教育課程 卒業。平成25年 SED を退職し、宇宙通信コンサルティング株式会社(CSI) 代表取締役。 |
3 学習に必要な機能を搭載
ネット学習の特性を活かし、苦手なテーマや理解を深めたい内容等繰り返し講義ビデオを再生して学習ができます。また、テキスト教材はPDFで保存し、印刷することも可能です。講義が一通り理解できましたら、過去問題からランダムに抽出した模擬試験も受けられますので、力試しにご活用ください。
(講義画面の操作方法)
◎サンプル動画(講義ビデオ)公開中
「一陸技 eラーニング講座」のサンプル動画を公開しています。本編から抜粋した講義ビデオを3分間視聴できます。まずはお試しください。