【受講科目】 無線工学B
【受講コース】6か月コースおかげさまで今回、一陸技合格しました。
講師の先生は、わかりやすく面白い。何回みても、先生のコメントで笑ってました。
さらに、模試は相当活用しました。
【受講科目】
無線工学の基礎
無線工学A・無線工学B
【受講コース】2か月コース本eラーニングがなければ、合格は怪しかったかもしれない。
非常にわかりやすく、理解を深めることができた。
値段も安いし、本当に感謝の一言につきます。
【受講科目】 無線工学の基礎
【受講コース】6か月コースどの参考書を見てもしっくりと頭に入らなかった回路の問題について、この講座で分かりやすく解説していただき、目から鱗で完璧に理解できました。
国家試験でもこの問題が出題され、内心「やったー」と叫んでしまいました。
おかげ様で1回で科目合格することができました。
【受講科目】 法規
【受講コース】2か月コース法規に関する用語の背景を、詳しく、わかりやすく説明していただき、今までモヤモヤしたまま暗記した内容が理解できて、スッキリしました。
講座が作りっぱなしではなく、新しく作り直されていたり、追加されていて、ちゃんと メンテナンスされていると思いました。
【受講科目】 無線工学B・法規
【受講コース】2か月コース講義内容通りの出題で、見事「一発合格」を果たすことが出来ました。有難う御座います。
講師の方が「ここは覚えて」「ここは出ません」「ここは出題傾向が分かりません」と、はっきりと言ってくださるのは、大変好感が持てます。
またおっしゃられた通りの出題でした。
【受講科目】 無線工学B
【受講コース】2か月コース試験対策としてよくまとまっていて理解しやすく、 価格もそれほど高くなかったので、参考書だけでは 勉強が進まなかった私にはとても合っていました。
【受講科目】
無線工学A ⇒ 2024年1月期合格
無線工学B ⇒ 2024年7月期合格
【受講コース】 6か月コース×2回
50代
動画を視聴しながらメモをしてノートを作成した。
【受講科目】
無線工学A ⇒ 2024年7月期合格
無線工学B ⇒ 2024年7月期合格
【受講コース】 6か月コース
J.I様 60代
すべての動画をパソコンのワイド画面で視聴しました。その際、テキスト教材(ドキュメント)もすべて印刷して必要事項をメモしました。
理解が不十分の項目は2回、3回リピートしました
※振興会より:講座お申込み後に、テキスト教材(ドキュメント)印刷サービスをお申込みいただけます(有料) ご自身でダウンロード&印刷する場合は費用は発生しません。
本eラーニングを完全マスターするつもりで学習すれば必ず合格できる。そのためには
①はじめに全動画をすべて1度視聴し、概要を理解する。
②次に、個別の単元(例えば送信機)ごとに、関連するテーマ(例えば 変調波、放送)を集中して理解をするまで学習する。
③一通り学習を終えたら、過去問3年分を実際の試験時間内で実施し、実力を測定する。
不正解はeラーニング動画やテキスト教材(ドキュメント)で解法を確認する。
④ eラーニングの模擬試験を繰り返し実施する。
⑤スケジュール管理は、週単位で小さな目標を立てて少しづつでも確実に進める。
本eラーニングは理数の知識が不十分でも詳しい解説と具体的な解法が示されるので繰り返し学習することで、確実に合格ラインを得ることができると思います。
特に難解な無線工学Aで高得点を取れたことは動画を繰返し視聴することで講師の説明が記憶に残った効果が大きかったと思います。視聴による学習の有用性を実感しました。
【受講科目】
無線工学B ⇒ 2024年7月期合格
法規 ⇒ 2024年7月期合格
【受講コース】 2か月コース
遠藤 義之 様
50代 会社員
テキスト教材(ドキュメント)を印刷し 動画を視聴しながら理解を深めた
講師の方のコメントが最高に役に立った。
特に覚えるべき事、覚えなくていい事の明確な助言は非常に助かった。
毎日1トピックは時間が無くて流し聞きでも良いので、進めていくことでモチベーションを維持する事が大切かと思います。
また、メンタルと時間に余裕があるなら3~4トピックをガンガンに進めていくのも自信向上に役立ちました。
【受講科目】
無線工学の基礎 ⇒ 2023年1月期合格
無線工学A ⇒ 2024年7月期合格
法規 ⇒ 2023年7月期合格
【受講コース】 2か月コース×3回
M.I様
40代
テキスト教材(ドキュメント)を参考書として過去問題集を解いていき、それでも理解できないものは動画を視聴して理解していった。
過去問題集や他の参考書だと理解出来なかった問題が、別の簡単な解き方や内容を詳しく説明してくれて理解しやすかった。
取得を諦める前に一度試してみてはどうでしょう?